菊川市指定文化財

菊川市の指定文化財に 『広厳城山潮海寺仁王門』 があります。

菊川の材木屋さんに向かう道中みつけました。

菊川市指定文化財

潮海寺は宝亀十一年(七八〇年)に寺堂が建てられたと伝えられているそうです。平安期には幾多の名僧高僧がいたということで、寺領もかなり広かったようです。この仁王辻が牧の原の領地の境といわれていました。

両脇には仁王像が祀られています。

菊川市指定文化財        菊川市指定文化財

身近にこんな文化財があることを知ってちょっと得した気持ちになりました。

視点を変えれば見えないものに気づく。たまには、ちょっと立ち止まって周りを見渡すのも大切ですね。


同じカテゴリー(建築いろいろ)の記事
SE構法。耐震工法。
SE構法。耐震工法。(2014-01-23 20:14)

日々勉強ですね。
日々勉強ですね。(2013-03-01 15:01)

熱田さん
熱田さん(2012-06-10 17:17)

蓬莱橋
蓬莱橋(2010-03-09 20:43)

掛川 竹の丸
掛川 竹の丸(2009-07-25 19:14)

頭陀寺の庭
頭陀寺の庭(2009-03-28 20:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
菊川市指定文化財
    コメント(0)