木の伐採

今日は、いつもお世話になっている材木屋さんのご厚意で、伐採見学に参加させてもらいました。私自身、伐採に参加するのは2回目ですが、木を倒すところを子供にも見せたいと思い、今回は娘を連れての参加です。

  木の伐採  木の伐採

樵(きこり)のお二方は、まだ20代の若い方でした。
若者が山を守っていこうと頑張っています。頼もしい限りです。
山神様に木を切る前の神事を行ってから、倒木するそうです。

  木の伐採  木の伐採  

  木の伐採  木の伐採

午後からは、製材工場の見学をさせて頂きました。木のこと。山のこと。
100歳近い木の命を頂き、僕達の仕事は成り立っています。
改めて、大切に使わなければと思いました。

  木の伐採  木の伐採

  木の伐採  木の伐採

興味深いお話を聞かせて頂き、充実した時間を過ごすことができました。
案内して頂いたフジイチさん、鈴三材木店さん、本当にありがとうございました。


同じカテゴリー(たのしいこと)の記事
薪の準備。
薪の準備。(2015-01-04 19:42)

細かっ!
細かっ!(2012-09-22 18:20)

ペーパーウェイト
ペーパーウェイト(2012-07-08 13:03)

かんな体験。
かんな体験。(2012-02-11 19:49)

タグラグビー
タグラグビー(2011-12-23 13:41)

冬至
冬至(2011-12-22 22:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
木の伐採
    コメント(0)